年末年始といえば、クリスマスに始まり、大晦日、お正月と、様々なイベントがある中で、その過ごし方も人それぞれ。自宅でゆっくり過ごす人もいれば、旅行に行く人、初詣に行く人、などなど…。
もろろんレミシンクの子供たちも、色々な過ごし方をしております。
ここではその一部をご紹介させて頂きます。

こちらは自立援助ホーム夢ぽーとⅥの子供たちによるクリスマスパーティー!
聖なる夜に男同士、熱く熱く語り合います笑。
こちらは年末に行われたおせち料理作り!
子供たちの提案があり、千葉の夢ぽーと、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ、合同で行われました。
施設管理人のお子さんたちも飛び入り参加し、みんなでワイワイ楽しそう!
施設間の交流も行うことができました。

こちらも熊本の夢ぽーと、Ⅰ、Ⅱ、合同でのおせち料理作り!
さすが熊本!郷土料理のだご汁に、あとこの赤いのは…なんとイチゴ!(熊本のイチゴはとっても美味!)
こちらはMOMMYの子供たち。大晦日からお正月にかけて、伊勢神宮初詣フェリーの旅に出ております。初詣が伊勢神宮とは、なんて縁起の良い…!
みんなで見た初日の出は、きっと一生の宝物になることでしょう。

素敵なツーショット!上海からの留学生「兪ちゃん」と、マーチング全国大会で最優秀賞を受賞した「華花ちゃん」。おそろいのスカートの2人は普段からとっても仲良し!
今年もよろしくね!
他にも、実家に帰ったり、友達と過ごしたり、こたつで丸くなったり…。
みな思い思いの年末年始を過ごし、冬休みを楽しみます。
お休みの日はもちろん、世間的なイベント時についても、過ごし方に関するルールは、レミシンクにはありません。皆が自分で考え、自分で行動します。
みんな集まっておせち料理を作ろうとしたのも、みんなで伊勢神宮に初詣に行ったのも、全て子供たちが提案し、実行したものです。
あとはこれが一番大事。
「みんなが楽しんだ」ということ。
「好き勝手」ではなく「自由」に過ごす。
それをみんなわかっている。
だから楽しいのです。
遊びも、進路も、決めるのはいつだって自分自身です。
さあ皆さん、今年もやりましょう。